インドの伝統医学 アーユルヴェーダ。 今も何千年の昔からの 古典をもとに 体質や症状に 何十種の薬草を煎じて作られた 薬局製のオイルをたっぷり使い 頭の先から足の先まで 心地よい癒しのトリートメント。 トリートメントのあとは この季節は、沢山の ハーブや春の野草を 摘んで、 煮込んで蒸して ハーバルスチームサウナで たっぷり発汗。 ローズマリーにヨモギに スギナ、アカメガシワに 松葉、琵琶の葉、陳皮 たんぽほなどなど。 こんなに汗をかくのは 子供の頃以来と言われます(笑) トリートメントのあと、 発汗することで、 オイルの薬効成分が 身体にしっかり入り 余分なものは排出されます。 終わった後はなんとも スッキリとデトックス。 肩や身体の固まりや鎧が なくなり、羽が生えたように 軽くなり、お肌は 柔らかく、艶々に若返ります。 本来は 増えて悪化した自分自身の 性質や 毒素を排泄しやすいように 消化管に集める施術。 いまは体組成計で 前後を測ってみるのですが ちょっと、私もお客様も 驚いています。 もちろん人によって違いますが 多い方は一度に3キロ近く 体重が落ちます。 体脂肪率も3%近く、 その分筋肉量が増えて 身体潤い水分量は増える。 そして、体内年齢が 3〜4歳若くなります。 そう浮腫がなく トレーニングや運動をしている 方でも、1キロ近くは落ち、 体脂肪率は減り、筋肉量はアップ、 やはり、体内年齢は1〜2歳は 若返ります。 心も、軽くなります。 消えた脂肪や体重はどこに 行くんだろう(笑) アーユルヴェーダ、 恐るべし。 アレクサンダーテクニークや クラニオセイクラルセラピーを もとに、背骨や骨盤の歪み、 顔や頭の歪みを矯正しながら トリートメントするので 背骨や背筋が伸びて 頭皮が柔らかく、 頭や顔の歪みが整い リフトアップ、 二重顎や弛みも解消します。 浮腫や脂肪が多い方は 絹の手袋でしっかりと 全身を摩擦し、 停滞を促し、代謝アップ してからのオイルトリートメントです。 究極の癒しの アーユルヴェーダトリートメント コロナ疲れで溜まった 身体と心の毒素を デトックスしてみませんか。 マスクや殺菌など 感染対策もしっかりと 一日お1人のみの施術なので 安心です。 ゴールデンウィークも 少し空きがございます。 当日のご予約は お受けできませんので ぜひぜひ、お早めに ご予約くださいね^ ^ 施術は午後14時半から 約2時間半¥12000。 基本の全身トリートメント アビヤンガは、 アロマ足浴しながらの頭、肩、 耳の施術からベッドでの 全身トリートメントと ハーバルスチームサウナの 発汗、シャワーです。 カウンセリング、 アーユルヴェーダの食事や 生活アドバイスなどに 30分ほど余分にかかります。 生理、妊娠中、風邪や発熱や 重い病気の方は 施術出来ません。 運動のあとのように 休みたくなるので 後に予定がなく ゆっくりとできる日に お越し下さいね。 お問い合わせ、ご予約は ayusesame@yahoo.co.jpまで。 #アーユルヴェーダ #アーユルヴェーダサロン #デトックスダイエット #デトックス #癒し #ヨガ #アレクサンダーテクニーク #クラニオセイクラルセラピー #スリランカの薬草オイル #毒素排泄 #むくみ解消 #更年期対策 #不妊症改善 #冷え性改善 #代謝アップ効果 #自律神経を整える #ホルモンバランス