NEWS
最近、はっきりと思うこと。
東洋医学を学ぶということは
生活習慣を変えるということ。
そして、
考え方や生き方を変えると言うこと。
自然な生き方をして
身体の声を聞くこと。
知識を学ぶだけで、頭だけで
毎日の生活を変えなければ
何もならないのです。
インドの伝統医学、アーユルヴェーダ。
アーユルヴェーダはエステやマッサージのこと
と思っている人も多いけれど
今も現存する、もっとも古い伝統医学です。
医学大学もあり、資格を持ったお医者さまがおられます。私の師も、日本人初の
アーユルヴェーダ医師です。
人生の一番辛いときに出会った
人生の宝物。
仕事、というよりも
あまりに
アーユルヴェーダが面白くて
どっぷりとハマってしまい
伝えたくて、やっている、
という感じです。
アーユルヴェーダを30代後半に出会い
学びだし、そこから東洋医学の知恵を
せさみで食事でも
活かしたいと主人も中国の医学や
薬膳も学び始めました。
西洋医学と違うのは
生活習慣を変えて、
病気を未病のうちに防ぐということ。
そして、人はそれぞれ、
違うのだということ、
その違いを知ること。
太りやすい人もいれば
痩せている人もいる。
コツコツマイペースの人もいれば
飽き性の人もいる。
生まれ持った性質がある。
生活や環境、年齢でも
変化する。
もちろん、病気になってしまっても、
生活習慣や生き方を変えることで
病気も治るし、今までよりも
心身ともに健康になることが出来る知恵。
それには、自分の体質や生き方と
向き合わなければ、自分を知らなければ
出来ないことです。
一生をかけて、取り組むこと。
身体だけではなく、心の持ちようも全て。
少しずつ、自分の悪習を手放して
執着を手放して
見た目とか、表面だけでなく
内側から生まれ変わっていくこと。
私は若い頃から
根性だけはあったけど(笑)
体力もなく、持久力もなく
自律神経失調症やアトピーやアレルギー
お酒もたくさん飲んでいたし
胃腸も弱いし、小食で身体も強い方ではなくて
運動もしないし、
猫背で姿勢も悪く、汗もかかなくて
決して健康とは言えませんでした。
けれども、アーユルヴェーダに出会い
自分の間違いを知り、何がストレスなのかがわかり、自分を知り
人のことも理解できるようになり。
生き方が変わり、生活習慣を
整えて、日々ケアをしながら
40からヨガを本格的に始めて、
竹島にも毎朝通うようになり、
いまのボディセラピーヨガにも出会い、
さらに身体と向き合い。
東洋医学と出会い23年経って、
今年、還暦を迎えますが
今が一番、体力も気力もあり、
健康だと思えます。
怪我やウイルス感染しても回復も
早いし、痛みもない。
スキーもサーフィンも楽しめる。
全ては、最初の一歩から。
そして、大きなことではなく
毎日の小さな習慣の積み重ねが
健康をつくるのです。
高血圧や高脂血症、更年期障害
私の周りにも、ストレスやら
ホルモンのせいにしているけれど
あれこれ手を出しては
飽きて、続かないで
ずっと不調の人
ちっとも痩せないという人
こつこつ、毎日の食事や運動、
生活習慣病ということを
受け止めて
改善していきましょう。
何千年の歴史を持つ
ずっと続いている
東洋医学は今もとても大事な
信頼できる、生活法です。
サロンでの施術では、初回は
まず、じっくりお話を聞いて
今までの生活や症状、
体質チェックや改善法をお伝えしています。
継続してケアされれば
そのときの症状に合わせた施術や
アドバイスもさせていただいています。
#アーユルヴェーダ
#東洋医学
#薬膳
#自分を知ること
#自分ケア
#自分と向き合う
#自分を知る
#アンチエイジング
#生活習慣
#生活習慣病
#毎日の生活
#健康
#変わらなければ変わらない
#積み重ねが大事
今年は本当に暖かいですね。
今朝も春霞、春のような日の出でした。
寒暖の差が激しくて
自律神経や体のバランスも乱れがち。
健康な身体を作る食べ物や食べ方は、
何より大事。
身体の中から元気になる、
自然治癒力を高め、免疫力もアップする
せさみのランチ、食べに来てくださいね^ ^
お休み明け
今週の菜食ランチのメインメニューは、
旬菜春巻きパイ みぞれソース。
カボチャやサツマイモ、
菜の花やえんどう豆、きのこ
などたっぷりのゴロゴロ季節
のお野菜を春巻きの皮で包んで
パイのようにサクサクにあげました。
柑橘系の陳皮など、
春のもやもやした
気分をスッキリさせる
生薬の効いた
大根おろしを葛であんかけに、
とろーりなんともおいしいソースです。
たまった毒度を排泄し、
胃腸を整え、消化力をあげてくれます。
便秘も解消、美肌とデトックスメニューです。
せさみお勧めの
10種の生薬と鶏ガラを煮込んだベースの薬膳スープ
二月はナツメや山薬(山芋)、サンザシ
ネギや生姜や
大蒜などの生薬と鶏がらをことこと煮詰めた
薬膳スープに鮭と自家製味噌、
酒粕をほんのり効かせ
菜の花や季節のお野菜たっぷり。
食べるデトックススープです。
鶏ガラも鮭も、国産、抗生物質不使用の
安心食材を使用しています。
滋養強壮、血液を補いお肌に艶を与えさ、
冷え症を改善します。
お豆腐とおからやヒジキ
自家製のお味噌で作る
発酵の甘辛ソースの
定番 鉄板熱々 デトックスベジバーグも
とても人気があります。
どのランチも1200円。
ぜひぜひ、弱った身体を癒しに
美味しいセサミのヘルシーご飯、
食べに来てくださいね。
お子様には酵素玄米のミニおにぎりや
ベジバーグのお子様ランチ、
離乳食などもご用意しております。
(お子様の食事などの
お持込はご遠慮いただいています。
アレルギーなどの場合は事前にご相談くださいませ)
テイクアウトもございます。
発酵玄米菜食弁当2種
(週替り又はベジバーグ)
薬膳スープ弁当
どちらも¥1100
薬膳スープ単品¥800
ベジバーグお子様弁当¥750
受け渡しはランチ終了の
2時ごろまでになります。
事前にお電話でご予約ください。
電話0533 67 3318まで。
お待ちしております。
申し訳ありませんが、夫婦2人で静かに
営む店なので、対応出来ず、
お客様にご迷惑をおかけしてしまう事を考え、
グループでお越しの方は、お子様含めて
4〜5名様までの少人数でのご来店を
お願いさせていただきます。
駐車場は8台しかありませんので、
お乗合せでのご来店にご協力をお願い致します。
ぜひぜひ、お待ちしております。
#身体の中から美しく #からだに優しいご飯 #薬膳 #薬膳スープ #玄米菜食 #発酵食品 #蒲郡 #蒲郡ランチ #蒲郡グルメ #マクロビ #ビーガン #デトックス #体質改善 #胃腸に優しい #自然派ごはん
#薬膳カレー #寝かせ玄米 #酵素玄米 #アーユルヴェーダ #ヨガ #アーユルヴェーダごはん #自然食 #免疫力アップ #テイクアウト #蒲郡グルメ #健康食 #健康ごはん #便秘解消 #腸内環境改善
明日、明後日(2月12.13日)および
来週の月曜日、火曜日(2月19日20日)は
定休日でお休みです。
申し訳ありませんが、
よろしくお願いします。
#定休日のお知らせ
#第二、第三月火曜日はお休みです
#宜しくお願い致します
姿勢とカラダの関係。
先日は、姿勢と顎関節について
書きましたが
今回は、胃や、お腹の膨満感や張りや
痛みお腹が固くなる、力を入れてしまう…
立っている姿勢で
お腹を前に突き出している方、
とても多いです。
猫背の方は骨盤後傾でお腹ぽっこり。
反り腰の方も、胸が反って
顎が上がり、前の肋骨が開いて
骨盤が開き、やはり胃の辺りが
固くなっています。
骨盤が開いて
内臓がポコっと
はみ出た感じになっていたり。
私は施術で身体も触るので
お腹の周りの硬さは
必ず背中の反りや縮みと
表裏一体で、全く同じ位置が
固くなり、胃は動かなくなっている
のがわかり、面白いなぁと思います。
施術ではそこが動くように
お腹側、背中側、両方から
アプローチします。
そうすると、お腹も緩み
腰も伸びてとても楽に。
腰痛に出る人、
胃の不快感や硬さに
出る人、両方の人も…。
胃の不快感は、もちろん、
食べ過ぎやストレスなど
いろんな原因もあるのですが
姿勢を改善すると、
すごく楽になります。
ある生徒さんは
触りながら、硬さがあるので
不快感を聞くと
消化器系のお医者さんも
同じように
胃が動かなくなり
胃酸が出て荒れていると
言われたそうで、
姿勢や呼吸を改善して
生活しておられます。
自分で気付いていない方も
多くて、正しい位置に導くと
すごく楽なことが
はっきりわかってもらえます。
骨盤の前傾、後傾、
反り腰、猫背、
そこからくる骨盤の歪みを酷くして、
背骨や肩、首、肩甲骨にも
影響しています。
スマホ首にもなり、
顎が上がり、顎関節や
食いしばりやエラの張り、
顔の歪みにも繋がる。
胸の狭い所で
呼吸するので
呼吸が浅く
イライラやめまい、不安
血圧が高くなったり
便秘や下痢にも繋がり、
自律神経系や精神的なバランスにも
影響します。
目の奥の筋肉も固くなっているので
瞼が垂れたり
目が小さくなっています。
個人レッスンで
いろんなところを
動かしていくと
腰や肩や腰や背中
胃の辺やお腹、
顎や首周りも
変わり、
顔も小さくなったり
目もパッチリ開きます。
胸や腰が反っている人は
仰向けに寝られない人も多くて
仰向けに寝られるだけでも
感動してくださいます。
こんなに楽になるのかと、
変化に
皆さん驚かれます。
良い姿勢は胸を張り
シンドイと思っておられるから。
続けてレッスンを
重ねている方は
痛みや歪みから解放されて
とても喜んでくださいます。
私自身も、昔はいつも
お腹が固くて、胃腸が弱く
猫背側わん、
自律神経も乱れやすく…
写真の真ん中下の黄色い背中は私の変化です。
身体と心、呼吸も内臓も
みんな繋がっています。
身体を整えることの
大切さを知ってもらえるといいなーと
思います。
#身体と心を整える
#姿勢が変われば人生が変わる
#ボディセラピー
#胃の膨満感
#姿勢改善
#A-yoga
#アレクサンダーテクニークヨガ
温かな冬
暖かいかと思えば
ぐっと冷える。
気温の変化に身体がついて行かない
そんな時には身体に優しい
デトックス効果の高いごお食事を。
季節のお野菜たっぷり、
自家製のお味噌やモチモチの酵素玄米
薬膳効果で身体を癒してくださいね。
今週火曜日からの菜食ランチは
冬大根のモチモチお焼き。
小豆や、キノコなど
たっぷりお野菜トッピング。
甘酸っぱい、リンゴ酢とお醤油の
あんかけソースで!
これが大根⁈とビックリする程、
フワフワのモチモチ!
人気メニューです。
繊維タップリ、胃腸の調子を整えて、便秘を解消。
コレステロールを排泄し、がんや生活習慣病を予防します。
低カロリーで体を掃除してくれる、
美味しいヘルシーランチです。
せさみお勧めの
10種の生薬と鶏ガラを煮込んだベースの薬膳スープ
二月はナツメや山薬(山芋)、サンザシ
ネギや生姜や
大蒜などの生薬と鶏がらをことこと煮詰めた
薬膳スープに鮭と自家製味噌、
酒粕をほんのり効かせ
菜の花や季節のお野菜たっぷり。
食べるデトックススープです。
鶏ガラも鮭も、国産、抗生物質不使用の
安心食材を使用しています。
滋養強壮、血液を補いお肌に艶を与えさ、
冷え症を改善します。
お豆腐とおからやヒジキ
自家製のお味噌で作る
発酵の甘辛ソースの
定番 鉄板熱々 デトックスベジバーグも
とても人気があります。
どのランチも1200円。
ぜひぜひ、弱った身体を癒しに
美味しいセサミのヘルシーご飯、
食べに来てくださいね。
テイクアウトもございます。
発酵玄米菜食弁当2種
(週替り又はベジバーグ)
薬膳スープ弁当
どちらも¥1100
薬膳スープ単品¥800
ベジバーグお子様弁当¥750
受け渡しはランチ終了の
2時ごろまでになります。
事前にお電話でご予約ください。
電話0533 67 3318まで。
お待ちしております。
申し訳ありませんが、夫婦2人で静かに
営む店なので、対応出来ず、お客様にご迷惑をおかけしてしまう事を考え、
グループでお越しの方は
4〜5名様までの少人数でのご来店を
お願いさせていただきます。
(ご家族で赤ちゃんや小さなお子さん連れの方はご予約時にご相談ください。)
駐車場は8台しかありませんので、
お乗合せでのご来店にご協力をお願い致します。
ぜひぜひ、お待ちしております。
#身体の中から美しく #からだに優しいご飯 #薬膳 #薬膳スープ #玄米菜食 #発酵食品 #蒲郡 #蒲郡ランチ #蒲郡グルメ #マクロビ #ビーガン #デトックス #体質改善 #胃腸に優しい #自然派ごはん
#薬膳カレー #寝かせ玄米 #酵素玄米 #アーユルヴェーダ #ヨガ #アーユルヴェーダごはん #自然食 #免疫力アップ #テイクアウト #蒲郡グルメ #健康食 #健康ごはん #便秘解消 #腸内環境改善
せさみの今年2月からの
薬膳お料理教室
日曜日、水曜日クラスとも、
たくさんのご応募をいただき
各クラス 二グループずつに
分けての開催になりました。
なので、第二日曜日のクラスは
あとお1人のみ、ご参加いただけますので
宜しければ、お問い合わせくださいね。
そして、ご希望があり、
新たに第二木曜日のクラスを
募集致します。
4名さまの募集です。
集まり次第、開催を決定します。
せさみのお料理が好きな方!
お待ちしております。
時間 15時から17時頃
費用 3500円
冷え性や浮腫に便秘
気になる症状や季節に合わせた
身体と心を癒す
お野菜中心の薬膳料理、
楽しく学んでみませんか。
お問い合わせはお電話にて
0533 67 3318まで!
お待ちしています!
#薬膳料理教室
#からだにやさしいごはん
#からだにいいこと
#野菜料理
#中医学
#東洋医学
#国際薬膳師
アーユルヴェーダの薬用オイル。
やっぱり、スゴイ。
先日、ちょっと
おっちょこちょいで💦
唇を歯でぶつけて
切ってしまい
パックリと割れて、唇の中を
三針縫う羽目になったのですが
ムリヴェンナというインドの薬局製オイル
打撲や骨折、筋肉痛に、火傷や切り傷にも効く
万能オイル。
皮膚や組織の再生能力もあるので
とても重宝していて、
欠かすことなく
使っています。
インドの武術カラリパヤットで
治療に使います。
ココナッツオイルベースで
🌿薬草たっぷり、良い香りです。
古典を基に作られています。
このムリヴェンナをたっぷり塗って
一晩、するとシュルルーッと
腫れが引いて
翌日には糸が取れてしまい
お医者さんに見せると
えーっ😱と驚かれて(笑)
三針中の二糸が自然に取れていて
残りも傷はくっ付いて腫れが引いてるので
ブラブラなので
取ってくださいました。
抜糸は1週間後位と聞いてたけど
18時間くらい…
瘢痕形成作用もあるので
サーフィンで出来たシミにも
塗ってると、薄くなってきた…😱
もともと、怪我や病気は人の3倍くらい
早く回復するのですが
(スキーなどで靭帯を痛めたり、骨にヒビが
入ったり。)でも、翌日から患部以外を
適切に動かして、セラピーヨガで整えるので
歪まずに、痛みは広がらないので
患部の回復だけ。
患部にはアーユルヴェーダのオイルを使うので
びっくりするほど、治りが早いのです。
でも、縫ったのは初めてで。
多少は腫れていて
笑うと多少は引き攣るけど
4日目には人にはわからないくらいに
あざも消えて。
こんなに効くとは驚き。
昨夜も義母が気管支炎の後遺症の
咳で背中の筋肉が
凝り固まり、酷く痛むのを
また別の痛みに良いオイルで
マッサージして温めてあげると
ずいぶん楽になりました。
アーユルヴェーダって、ホントに奥が深い。
生活や食事、季節の過ごし方で
病気を防ぎ
怪我や病気も、心地よい施術で
癒して回復させてくれる。
サロンも21年。
ずっと通ってくださる方が
とても,若々しいのもわかります。
人生の一番辛いときに出会った
宝物。
私の人生を変えてくれたました。
日々のアーユルヴェーダライフやケアで
本当に心身共に、魂も健康になりました。
また、アーユルヴェーダの
奥深さと出会えたことに
改めて感謝の日々です。
今年は、コロナ禍で
長いことお休みしていた
日常に活かすアーユルヴェーダ講座を
ぼちぼち再開しようかなー…などと
思ったりしています。
お楽しみに^ ^
#アーユルヴェーダ #アーユルヴェーダオイル
#アーユルヴェーダのある暮らし
#東洋医学
#長寿の知恵
#生命の科学アーユルヴェーダ
#アーユルヴェーダライフ
#感謝
今日から二月。
暖かいとはいえ
寒さや冷えでカラダもココロも
固まってしまいがち。
あくる日の体調が全然違う、
お腹から温まり、ポカポカに、
お肌も艶々、滋養強壮の薬膳美肌スープ
10種の生薬と鶏ガラを煮込んだ
ベースの薬膳スープ。
二月はナツメや山薬(山芋)、サンザシ
ネギや生姜や
大蒜などの生薬と鶏がらをことこと煮詰めた
薬膳スープに鮭と自家製味噌、
酒粕をほんのり効かせ
菜の花や季節のお野菜たっぷり。
食べるデトックススープです。
鶏ガラも鮭も、国産、抗生物質不使用の
安心食材を使用しています。
滋養強壮、血液を補いお肌に艶を与え、
冷え症を改善します。
薬膳スープランチオンリーの
常連さんも多いです。
スープの単品やテイクアウトも出来ますよ。
ぜひぜひ、食べてみてくださいね^ ^
#薬膳スープ
#美肌スープ
#冷え性改善
#お肌艶々
#肌荒れ改善
#ヨガランチ
#アーユルヴェーダごはん
#ヨガごはん
#滋養強壮
#免疫力アップ
#薬膳
#生薬
#デトックススープ
雪が舞う寒さかと思えば
今週はポカポカ暖かい日が続きそう^ ^
蒲郡は冬でも風さえなければ
温暖で本当に過ごしやすい
良いところです。
竹島に朝の日の出を見に
こられる人も増えて来ました。
竹島にご参拝がてら
ぜひ、カラダの癒しとの浄化もかねて
せさみにもお立ち寄りくださいね。。
玄米菜食ランチのメインメニュー
カボチャと山芋のフワトロ味噌グラタン。
カボチャやさつま芋に
キノコなど、
タップリ季節のお野菜に、
山芋とお味噌のふんわり
トロトロの
ソースをかけて
グラタンに仕上げました。
とっても人気のグラタンです。
カボチャの甘みとマッチして、山芋とお味噌のソースが
スッゴク美味しいです。
身体を温め、粘膜を保護して風邪を予防します。
健康な皮膚、髪、爪を作り、美肌効果、ガンも予防。
そして、弱った胃腸を整え便秘も改善。
何より元気に、停滞して弱った
気力もアップします。
美味しい食べるお薬。
自然な薬膳料理です。
身体に滋養と力を与え、内側から
元気になる、
代謝を上げ、水分を排泄、そこからくる
冷えを解消、お肌にツヤを与える
デトックス美肌スープ。
鶏ミンチにキノコや根菜、季節のお野菜たっぷり
生姜やジャガイモのすりおろし、自家製の味噌を効かせた、弱った
胃腸の調子を整え、
体の中から温まる冷え性改善、
免疫力アップの美肌スープ。
定番のベジバーグはお豆腐とオカラ
ヒジキなど、腸の大掃除のデトックスバーグ
自家製のお味噌のソースが決め手です。
ランチのご飯は無農薬の発芽酵素玄米。
モチモチの美味しいご飯は
熟成発芽して、消化吸収しやすい
ミネラル、ビタミン、繊維たっぷりの、
体を掃除してくれます。
麹から手作りの味噌や発酵調味料、
お米から発酵させた豆乳ヨーグルトなど
腸内環境を改善して整える
自家製発酵食もふんだんに使っています。
どのランチも1,200円、
ベジバーグのお子様ランチは750円です。
テイクアウトもございます。
発酵薬膳玄米菜食弁当2種、薬膳スープ弁当、どれも1,100円、
お子様ベジバーグ弁当750円
受け渡しは14時過ぎまでになります。
事前にお電話にてご予約ください。
竹バガスエコのランチボックス、サイズ大きめ
なので、スーパーのカゴのような
大きなお持ち帰り用入れ物をお持ちくださいね。
駐車場は8台分しかありませんので、お車は出来るだけ一台のお乗合せでお越しください。
策の内側店の前のスペースにご駐車ください。
なお、夫婦2人で
営んでいますので、大人数は
対応できず、
グループのお客様は
4,5名さままで(子供、乳幼児含む)とさせていただきます。
また、お子様連れのお客様には
他のお客様へのご配慮いただけますよう、ご協力をお願い致します。
申し訳ありませんが、
宜しくお願いいたします。
#からだに優しいご飯 #薬膳 #薬膳スープ #玄米菜食 #発酵食品 #蒲郡 #蒲郡ランチ #蒲郡グルメ #マクロビ #ビーガン #デトックス #アーユルヴェーダごはん #自然食 #テイクアウト #蒲郡グルメ
#酵素玄米 #寝かせ玄米
#ヨガ #アーユルヴェーダ
#ヴィーガンランチ
#からだにやさしいごはん
昨日はポカポカ春の陽気、
と思えば今日からは寒波とか。
今年は気温の変化も激しくて
身体も心もバランスが乱れがち。
身体の中から温めて
からだが喜ぶごはんで
癒してあげましょう。
今週の週替わり
玄米旬菜ランチのメインメニューは、
ホックホク😍
さつま芋とカボチャや🎃キノコ、
季節のお野菜たっぷりのコロッケ!
サツマイモとカボチャのコロッケ カレー塩
スパイスカレー風味のお塩で。
デトックス効果抜群です。
身体に滋養と力を与え、内側から
元気になる、
代謝を上げ、水分を排泄、そこからくる
冷えを解消、お肌にツヤを与える
デトックス美肌スープ。
鶏ミンチにキノコや根菜、季節のお野菜たっぷり
生姜やジャガイモのすりおろし、自家製の味噌を効かせた、弱った
胃腸の調子を整え、
体の中から温まる冷え性改善、
免疫力アップの美肌スープ。
定番のベジバーグはお豆腐とオカラ
ヒジキなど、腸の大掃除のデトックスバーグ
自家製のお味噌のソースが決め手です。
ランチのご飯は無農薬の発芽酵素玄米。
モチモチの美味しいご飯は
熟成発芽して、消化吸収しやすい
ミネラル、ビタミン、繊維たっぷりの、
体を掃除してくれます。
麹から手作りの味噌や発酵調味料、
お米から発酵させた豆乳ヨーグルトなど
腸内環境を改善して整える
自家製発酵食もふんだんに使っています。
どのランチも1,200円、
ベジバーグのお子様ランチは750円です。
テイクアウトもございます。
発酵薬膳玄米菜食弁当2種、薬膳スープ弁当、どれも1,100円、
お子様ベジバーグ弁当750円
受け渡しは14時過ぎまでになります。
事前にお電話にてご予約ください。
竹バガスエコのランチボックス、サイズ大きめ
なので、スーパーのカゴのような
大きなお持ち帰り用入れ物をお持ちくださいね。
駐車場は8台分しかありませんので、お車は出来るだけ一台のお乗合せでお越しください。
策の内側店の前のスペースにご駐車ください。
なお、夫婦2人で
営んでいますので、大人数は
対応できず、
グループのお客様は
4,5名さままで(子供、乳幼児含む)とさせていただきます。
また、お子様連れのお客様には
他のお客様へのご配慮いただけますよう、ご協力をお願い致します。
申し訳ありませんが、
宜しくお願いいたします。
#からだに優しいご飯 #薬膳 #薬膳スープ #玄米菜食 #発酵食品 #蒲郡 #蒲郡ランチ #蒲郡グルメ #マクロビ #ビーガン #デトックス #アーユルヴェーダごはん #自然食 #テイクアウト #蒲郡グルメ
#酵素玄米 #寝かせ玄米
#ヨガ #アーユルヴェーダ
#ヴィーガンランチ
#からだにやさしいごはん